ワシバナさんの趣味ブログ

釣りやバイクなど趣味をベースに更新します!

年末に東作本店で和竿を買った話。

ブログを書こうと思ってもつい三日坊主で続かず、ぽつりぽつりとしか書けないので意志薄弱だなぁ、なんてことを考えながら今日も書く。

 

久しぶりに書く理由はなんと言っても念願の和竿を買ったから。

上野の隣町にある稲荷町という場所に行きたい和竿屋さんがあった。もう創業260年以上という名高いお店。

いかにも若者で風格もないひょろっとした若造がお店にお邪魔していいかとかなり悩んだが自分の気持ちが勝り、ついにお伺いすることにした。

 

お店に入るとすでに先客あり。ご高齢な、でもなんとなく気品のあるようなたたずまいだった。

入った瞬間「あ〜、やっぱり来るにはまだ30年くらい早かったか…」なんて考えてしまったが、ご主人に挨拶して見せていただいていると、ご主人が頃合いを見計らって2階にいる竿師さんを呼んでくれた。

その竿師さんは若く少し自分よりお兄さんくらいな年だった。

 

普段はヘラブナを釣っていること、狙う魚は小物から尺鮒くらいであること、長さは8〜9尺がいい事などなど、ある程度固めていた構想を伝えた。

するとすぐにそのサイズならマブナ竿で十分。ヘラ竿もあるけど、専門はハゼやマブナだからとのことで、マブナ竿に方向が定まる。

長さは代表的な7本継ぎ9尺で、店頭に並んでいるものの中から9本チョイスしていただいた。

 

すべての竿を継いでもらい、振ったりしなり具合を見たりで約30分。

ようやく好みの竿を選び抜いた。

矢竹9尺ヘラ握り7本並継、仕舞寸一尺半もの。

お渡し前にということで穂先の火入れと油を塗っていただいた。

ご主人がここで一言「随分柔らかい竿選びますなぁ…」そ、そうなのか。たしかにヘラブナ釣りでも本調子の竿が好みと言うこともあるけど、どうやら自分の好みは柔らか本調子ということが分かった。

 

準備している間に奥様からお茶を頂いて、何やかんやお話をしていると、竿の調整が終わり、取り扱いについての説明を受ける。

竿を継ぐときは枝を切り落とした部分(目)の部分は逆向きにすること、合わせるときは強く合わせないこと、できるだけ玉網を使って穂持ちの負担を軽減すること等々。

お勘定が終わり、クリスマスだからとウキとカレンダーを頂いた。


f:id:LureRider:20211229090216j:image

誠に感謝。

初めての和竿で、歴史のある格式高い竿屋だと思っていたが、何とも下町の色が残る人情味のあるとても優しいお店だった。

今後はこの竿の調整や、お誂えを作っていただくかも知れないので長い付き合いになりそう。


f:id:LureRider:20211229090721j:image

 

 

(追記)

翌日この竿を振りたくてたまらなくなり近所の池へ。爆風の中凍え死にそうになりながらも掛けたのは大鯉…。なんとも言えないがこれからこの竿でたくさんの魚を釣るので長い付き合いよろしくお願いします。

 

初ツーリングに行ってヘルメットを新調した話

ジトッとした空気が体にまとわりつき、週末の天気予報はころころ変わる梅雨真っ只中。

定額特別給付金もなかなか支給が進まない中都知事選が始まった今日この頃。

皆さんは低気圧に負けずお元気におすごしであろうか。

 

2020年6月27日(土)、人生初のツーリングに出かけた。

本当は父とヘラ釣りに行く予定だったのでが都合が急につかなくなり予定変更。特に計画をしていたわけではないが、前から行きたかった奥多摩湖へソロツーしてきた。

 

国道16号線をずっと降り続けて山道に入り、御岳を向けて青梅方面へ。その後道が少なくなりライダーたちがいる方へバイクを走らせた。

片道3時間ほどといったところだろうか、ついに奥多摩湖へ到着。少し奥に行って坂道を登ったところに見晴らしの良いところがあり、(迷って入り込んでしまっただけだが)そこで記念に一枚撮ってきた。

f:id:LureRider:20200628212457j:plain

奥多摩湖とG310GS

あいにく快晴とはならなかったが、梅雨時期にしては雨が1日降らずありがたかった。

奥多摩湖周辺にある駐車場で自称BMおじさんなる初老のなんとも紳士的な男性にお声掛けいただいた。

その方の愛車はGSの古型でフラットツインエンジンが自慢のご様子。弟分のGS310GSには興味津々なご様子で、排気量やフィーリングや燃費などを聞かれながらも楽しくお話しさせていただいた。

バイクに乗り始めてこうした人との輪がサラッと広がる瞬間が実に嬉しく思う。

 

そしてツーリングをしていて思ったことはバイクに乗ると無になれるということ。

まあ考え事しながら乗ったら危ないので、至極いい状態なのかも知れないが不思議と日常のストレスや喧騒から解放され、自分が愛車の全てを律する時の快感とも言える気持ち良さはきっとライダーだけが味わえる特権であろう。

走りながら味わう風もまた一段と心地が良い。

ツーリングから無事に帰り温泉へ行き、家で乾杯というフルコースを経て爆睡した翌日。

ヘルメットを買いに南海部品へ出かけた。
お目当てはAraiのツアークロス。専用のAraiヘルメットフィッターのようなスタッフが対応をしてくれた。
頭は56.5cmだそうでMサイズで選択する事に。たまたまSALEになっていたRapideーIR Pro SHADEに目がつく。(しかもMサイズだけあった!)
被ってみるとフルフェイスなのに居心地がとても良い。

ツアークロスも試したが何だかカポカポしてしまって揺れる感じがした。

悩んだ挙げ句の果てにRapideーIR Pro SHADEを購入!

そして開封の儀!!!

f:id:LureRider:20200628213918j:plain

うん、Twitterとかでよく見たけど実物をみるとワクワクが止まらん!!!
(余談だがバイクで買いに行ったので荷台用のネットも合わせて購入)
いざ開封!!!

f:id:LureRider:20200628214634j:plain

ヘルメット袋

そうだった、付録としてこの柔らかいAraiメットケースに入れてもらっただ。

ちなみに単品で購入するとこの袋だけで1,800円くらいするのでありがたい付録だ。

しかもタダでバリアスコートを塗り塗りしてもらった。
ついにお披露目!

f:id:LureRider:20200628213940j:plain

f:id:LureRider:20200628214001j:plain

f:id:LureRider:20200628214011j:plain

RapideーIR ProSHADE

使いやすさは使用していないので何とも言えないが、デザインはシンプルでかっこいいし、あちこちに風の通気口があるのでツーリングにはもってこい。SIMPSONのジャケットともよく合う。さらにバイザーまで付いているので理想的。(詳細レビューはまた今度)
今は廃盤(クラシックネオシリーズに変わった)となってしまったが、シールドやインナー関連は流用が効くので今後長く身を守ってくれる守神となるだろう。

また晴れた週末にでも行ってきたら報告をしたい。

それではまた。

ヘラブナ釣りを始めるにあたって道具を揃え始めた話

一週間の間に雨の日が多くなり先日梅雨入りをした関東。本日は夏至である。

皆既月食があったそうで(曇りでわからなかったが)ネット上では結構それ関連の記事で賑わっていた。

 

先日はDAIWAのリールやロッドを買った話を記事にしたが、今回はヘラブナ釣りの話。

そもそも釣りをしない人にとったらヘラブナ?始めて聞いた。という人もいると思うので少しだけヘラ釣りについてご説明。

 

日本の中で屈指の伝統あるゲームフィッシングで、基本はキャッチアンドリリース(釣ったらそのまま逃す)で釣った枚数や重量を競う。

魚はフナの仲間で、本名をゲンゴロウブナという。

"ヘラ"に魚の形がにているからヘラブナだそうで、発祥は琵琶湖らしい。

今ゲームフィッシングとして釣られているヘラブナたちは基本養殖されたもので、近年型がよくなっている傾向にある。

巨ベラと呼ばれる大きなヘラブナは40〜50cm、重量にして1kgほどある。

伝統的と記したので、大層偉そうに思われるかも知れないが、現在のへらぶな釣り人口は減少傾向真っ只中で、基本ヘラ師(ヘラブナ釣りをしている人の呼び方)は年々高齢化しているのが現状である。

 

私は父の影響で歩けるようになってからすぐに釣りをする環境で育ってきた。

川で釣れる魚は基本的に釣り上げているし、海の釣りも小さい頃から結構行っているので、私のような20代半の世代で言えば希少価値が高いのかも知れない。

思い返せばヘラブナ釣りを初めて連れて行ってもらったのは小学生中学年の頃だった。

そして考えたのである。

 

「高齢化している中の世界で、この年から始めれば10年後にはだいぶいい選手になるのでは?」

バス釣りは基本的にイメージからして年齢層が若い。

それに対してヘラブナ釣り層はかなり高齢。

釣りで食べて行きたいとは思わないけれど、テスターやトーナメンターになることは一度は夢見たことだった。

そして・・・・。父の勧めもありヘラブナに急遽ターゲット変更。

まずは道具を揃えに父行きつけのヘラブナ用品専門店(釣具屋)へ。

 

ヘラブナ釣りの竿の長さは尺という単位で表現されている。

1尺30cm、1寸3cmである。

私が購入したのは14尺なので4m 20cmといったところ。

シマノの景仙桔梗という竿。
初心者〜中級者向けの万能竿で4本継ぎである。
先調子で少し固めなのが特徴。

 

f:id:LureRider:20200621231034j:plain

そしてウキを2本だけ買ったら釣具屋のオーナーさんに「りきや」と「光徳」作のウキを3本いただいた。

一本5000円程する高いウキだし、ネットやその辺の大衆釣具屋では手に入らない代物だ。

 

f:id:LureRider:20200621231009j:plain

 

 

これから始めるにあたってオーナーさんが頑張ってと応援のつもりでくれたそうだが大変恐縮だ。

 

これから腕を上げてYOUTUBEやこのブログなどで報告ができるようになりたい。

特別定額給付金がでたら新しい竿買おうかな・・・と検討中。

 

そろそろバイクもいじらないといけないので(平日時々乗ってはいるが)写ルンですと財布だけ持ってツーリングにでも出かけよう。

それではまた。

ブラックバスフィッシング用にタックルボックスとおまけを買った話。

だんだんと半袖で過ごす日が増えてきましたが相変わらずコロナの渦中で精神健康的に悪い日々が続いている。

6月1日から様々な業種がコロナ緊急事態宣言解除を鑑み時間短縮で動き始めている世の中だ。


すでに買ってからしばらく経った(5月16日にAmazonから届きました)ので4回ほど使用した使用感なども踏まえて買ったもの紹介をしようと思う。

 

買ったのはこちら。

f:id:LureRider:20200601233345j:plain

ABUBOX1

読んで字の如くAbuGarcia 社のEVAシステムタックルケースだ。

4kくらいの値段でコストパフォーマンスはとても高いと思う。

中はこんな感じ。

f:id:LureRider:20200601233356j:plain

Abu2

ショルダーストラップが付属していて斜め背負いも可能な優れもの。

 

一番お気に入りは周りのチャックが防水仕様になっている為、タックルケースをそのまま池や湖に落っことしても中身が濡れないところだ。

(沈むか浮かぶかは運次第だが・・・。)

 


バス釣りをやっていると必ず競うようにいるのがヘラ師である。ヘラブナ釣りも実は小学生から数え切れないほど釣行しており、その辺の素人よりは腕に自信がある。
父はもっぱらヘラ師組の一人だが、その父の影響でへらぶな釣りに今度は手を出そうかと思い始めた。
ヘラブナ釣り師を略してヘラ師なわけだが、おそらくわずかなアタリを絞るとるように釣るその真剣さや奥の深さから師という一文字がふさわしい釣りなのであると考えている。

 

そして師と呼ばれるほど平均年齢が高いのも特徴的で、私くらいの年代から始めれば、それこそまさに大会などで活躍できるのではないか意気込み始めてしまった。

また次回のお話は釣り関連になりそうだ・・・・。


最後に表題通りおまけの話。

これを読まれている方が実際に川沿いや、釣り人がたくさんいるような池に行ったことがあり、なおかつその足場をよく注意深く観察したことがあるであろうか?

一度はネットやニュースで目にしたことのあるライン(釣り糸)やルアーそのもの、針や仕掛け、ゴミがそのまま投げ捨てられていることが多い。

 

これはリアルによくある話。

私は一部の人の無責任な行動によってその釣り場が全国から縮小していくのが悔しく思う。

しかし、釣りをしているとラインや仕掛けのゴミが出ることは事実である。

私は絶対ゴミは必ず持ち帰るが、そこでネットをあさっていたら便利なものを発見したのだ。それがこちら↓

f:id:LureRider:20200601233359j:plain

糸くずワインダー

この丸いケースはよくできていて、ラインなどを側面の穴から入れ、反対側の歯車を回すと糸が半自動的に回収されていくといった糸くずの回収機である。

 

これがあればラインを変えるときや、ワームからハードルアーへ変えるときに出るラインなども確実に拾って帰れる。

 

もし釣り人がこの記事を読んだら数百円だし損はしないから買っていただきたい。

 

 

なかなかバイクの話をしたいが如何せん釣りに忙しくて話がないのが残念。

次回までにエネルギー蓄えておく。それでは。

DAIWA_TATULA SVTW103SH & BLAZON ML+B購入と柴山沼釣果の話

バラが咲き始めてオケラが鳴き出した。
季節もだんだんと移り変わってきていることを感じる。

 

今日も埼玉県にある柴山沼へ行ってきた。

240cmの振り出し延べ竿でグルテンダンゴ。ブルーギル10匹と、

トウラウトタックル(レガリス2000・安物のULロッド・ラインは3.5lb)でブラックバス3バイト!!!

 

柴山沼には最近結構足を運んでいるが、ここまでバスが食いついてきたのは生まれて初めてだった。

バスは釣りたい、釣っている人はボチボチいるけど俺には到底・・・。なんて思いながら釣っていたが女神が舞い降りたのだ。

延べ竿と仕掛けをしまっていると、土から女神(ミミズ)がうねうねと這っていた。

もしや・・・。と思いど真ん中にちょん掛けしてバスの目の前にそろっとキャスト(ゆるやかにライン伸ばしただけ)。

 

はじめは警戒しているのか、なかなか周りを回遊するだけであまり興味を示そうとしない。
しかし、チョンチョン動きをつけてやると!

1投目にしてガッツリ食ってきた。

Youtubeで学んだフッキングは1間を開けてしっかりフッキング!

走って唸るリール、急いでゆるゆるドラグをきつく巻き上げる。

最初の一走りでストラクチャーへ逃げ込まれ、掛かっているのは40〜50cmのでかいバス。

無念にもラインブレイクしてしまった。

始めてバスとのやりとりをして心臓はバクバクだった。

 

バスがしっかりと餌を認識して食ってくることを知った私はグルテンで誘うことにした。

針はなかったので適当にマス針で、隠れるくらいの大きさで少し練り気味にしてから、またそろっと目の前に落とす。

このグルテンでも勢いよくバクッと一飲み。

今度はマス針の強度に問題があったようで、針がひん曲がってバレてしまった。

 

懲りずにワーム針に切り替えグルテン勝負。

餌持ちが悪く苦戦したが何とかバイト!

しかし1バイト目と同じ結果でストラクチャーの餌食となってしまった・・・。

 

ここまで食ってフッキングしてバイトして楽しめる。

へら鮒もやる身としては、少し見釣り感が否めないが、バイトの瞬間は最高に心が躍る。

 

上記のようにラインブレイクと間に合わせタックルを言い訳にしているのも嫌になったので、帰って即キャスティングへ。

以前から調べて欲しかった最新商品を購入してきた。

 

DAIWA_TATULA SVTW 103SH ギア比は7.1のノーマルギア(ハイギア寄りじゃないのかなとも思うが)を購入!

f:id:LureRider:20200509202721j:plain

TATULA化粧箱

f:id:LureRider:20200509202736j:plain

TATULA_1

f:id:LureRider:20200509202823j:plain

TATULA_2

f:id:LureRider:20200509202829j:plain

TATULA_3

 

レーザ彫刻のDAIWAの文字、タトューラのマーク、クラッチの金属部、もろもろカッコいい。

というのも、私は始めてベイトタックルというものを手にした。

中学生の頃にも少しバスはかじっていたが、その時はスピニングリールだったからベイトはズブの素人となる。

もちろんロッドも持ち合わせていないわけだから、初心者レベルでまあまあな評価が出ているBLAZON_ML+Bを購入。

なかなか・・・というかとてもカッコ良くて惚れた。

f:id:LureRider:20200509202841j:plain

BLAZON_化粧箱

f:id:LureRider:20200509202848j:plain

BLAZON_1

そしてワクワクしながら取り付けてみる。

f:id:LureRider:20200509202855j:plain

BLAZON&TATULASVTW

なかなか良い組み合わせ。

黒×赤のロッドにリール。統一感もあるし、どちらもDAIWAだし。
(先日購入したSIMPSONのジャケットも黒×赤だったな・・・。)

まあ正直自己満足の世界だと思っている。

 

これでしばらくはキャストの練習と、女神(ミミズ)の育成で暇しなさそうだ。

きっと庭のガーデニングの土か土手の土ほっくり返せば出てくるだろう。

 

ダウンショットで本物のワーム(女神)をつけてバイトさせる練習をして、実際にワームで釣るという未来図が明確化したから、きっとベイトタックル初のバスはそう遠くはないはず!

 

という期待を込めて次回へ続く・・・。

BMW_G310GS納車の前と後の話

はじめまして。

去年のGWは令和という時代へ切り替わった歴史的10連休だった。

新年号にワクワクして、実際に令和が始まってからは猛暑で始まり、あまり良いニュースがなく、大丈夫かな・・・? と心配したものだった。
そんな1年後の4月29日(仏滅) 人生初のバイクを納車した。

 

このブログを書こうと思った理由はBMW G310GSを納車したから。実はバイクに乗りたいと憧れて5年以上もの時間がかかった。そんな待ちに待ったバイクをおっかなびっくり弄りながら備忘録としてもこのブログを書いていこうと思う。

 

さて、ブログというのもあまり慣れてはいないのだけど、順を追って整理して記そうと思う。

 

まず、契約に関して。
中古車両の場合、名義人と購入者が同一であれば本当にすんなり終わる。
これが欲しいと伝える。
整備や乗り出し費用や自賠責や車検に関しての説明を受ける。
実際に支払いを済ませる。
ナンバー申請のための委任状を作成する。
それを預けて無事完了。

納車は販売会社からの連絡で取りに行くだけ。
納車まで1ヶ月弱を要したけど、消耗品関連やタイヤなどを新しいものに変えて各機能を簡単に説明をされて、ありがとうございましたと見送られた。

 

実にシンプル。
でも私の場合は親族名義で購入してしまったので(支払い時にAMEXが使えないと言われた為立て替えてもらった汗)来月以降名義変更をしようと思う。
名義変更には最低でも1ヶ月必要らしい。

 

帰り道では、約4kmくらいの間に4回もエンストをしてしまった。
Youtubeなどで高回転にしていないとエンストするかもって情報を得ていたけど、結構その情報はガチのようで、4000〜5000回転回していないとローでエンストをかます
はじめは本当にびっくりした。
つくづく私はスーフォアが教習車向けのバイクであることを思い知った。

 

そして車両はとりあえずOK。
準備は・・・結構まずかった。
ヘルメットはHJCのお古、ジャケットは冬用、グローブは先月買ったのでOK。。。
元々趣味でロードバイククロスバイクをいじっていたので工具関連は揃っている。
まあ親族も元ライダーなのでそれも拝借できる。
試走するだけで連日27°Cは耐えがたい暑さ・・・。
ということで本日新調してきた。

f:id:LureRider:20200503002125j:plain

SIMPSON1

南海部品のオリジナル商品にしようか、SIMPSONにするか結構悩んだ。
でも羽織った瞬間しっくりきたし、何よりもモットーは安全第一だからプロテクターの質はとても高いからこれにした。

どうよ、かっこいいだろ。
ちなみに撮影機はSONYのRX100。バイト時代カメラ屋さんで働くくらいカメラや写真も好きだからまた記事が増えてきたら、たまには脱線をしてカメラ関連も記したいと思っている。

f:id:LureRider:20200503002138j:plain

SIMPSON2

私のバイク、グレーを基調としたトリコロールカラーなんだけどね。赤かっこよかったのよね。仕方ない。

他にもチェーンクリーナーと拭き拭きするやつとタンクパッドを買った。
Scottのウエスコストコにも売ってはいるものの、何本もセットになっているので多すぎるんだよね。
タンクパッドはビビってクリアーにしておいた。
もう少し慣れたらAmazonで買ってみようかな。

f:id:LureRider:20200503002840j:plain

メンテナンス関連


これから何か進展があればまた投稿していきたいと思う。
というか必ず出てくるので備忘録として。
習慣になればいいな〜なんて淡い期待を抱いているけど実際はオサボリに走るかも。
気長にやっていきたい。

 

それでは!